骨董市(蚤の市)

茶道具「水指」の使い道

以前、骨董市で購入した茶道具の水指(みずさし)

たぶん高幡不動ござれ市だったかな?

水指(みずさし)とは、茶道で使う綺麗な水を入れておく入れ物のことで、茶釜へ水を足したり、茶碗や茶筅を洗う(清める)のに使うそうです。

茶道の道具ということであれば、かなり昔(江戸時代?もっと前か)から存在していたんでしょうが、茶道と縁のない私は、そういうのがあることをこの時初めて知りました。
この水指がいつの時代のものかは不明だけど、安かったしキレイ(汚れほぼ無し)だったから、まぁそれほど古いものではないと思われる。

けどこれ、見つけたときなんか気になっちゃって。。
でも持って帰るの重いよな~って頭を過って、相当悩んだ 笑
その場でけっこう悩んだあげく、もう1周して考えてまだ気になっててお金に余裕があれば買うか!と決めて1周し、そしてまたけっこう悩んだ。安かったんだけどね。笑

そうやって持ち帰った「水指」は今、「コーヒーフィルター入れ」になってます。
うん、満足(^^♪

-骨董市(蚤の市)

© 2024 十色日記 Powered by AFFINGER5